乾しいたけの親子丼

- 大分しいたけ食の伝道師
- 小田哲央先生
- 材料【2人分】
- 材料 (2人分)
乾しいたけ・・・2個(8g)
乾しいたけ戻し汁(行程2)・・・350㏄
鶏もも肉・・・120g
玉ねぎ・・・1/4個(60g)
青ねぎ・・・1本
うるめ節・・・12g
昆布・・・3g
片栗粉・・・適量
卵・・・4個
白米(炊いたもの)・・・400g
■ A調味料
薄口醤油・・・40㏄
みりん・・・40㏄
砂糖・・・大さじ1
①乾しいたけに400㏄の水(分量外)を入れ、落としラップをし冷蔵庫に一晩入れ戻す。戻った乾しいたけは軸を取り除きスライス。
②①の戻し汁はザルにキッチンペーパーを敷いたもので漉し、フライパン(20~22㎝)に350㏄入れる。
③鶏もも肉を2㎝角ぐらいに切る。(繊維に沿って棒状にした後、繊維を断ち切るようにそぎ切りにする)
④玉ねぎを5㎜のスライスにする。青ねぎを薄い斜め切りにする。
⑤うるめ節と昆布をお茶パックもしくはキッチンペーパーに包んで入れ、②の戻し汁に入れる。
⑥⑤に①でスライスしたしいたけも入れて火にかけ、沸いてきたらアクを取り、コトコト沸いている火加減にして5分煮る。
⑦⑥からうるめ節と昆布を絞りながら取り出す。Aの調味料を全て入れる。
⑧③の鶏もも肉に片栗粉をまぶし、④の玉ねぎと⑦に入れ、火が通るまで煮る。(約5分。煮汁が蒸発し過ぎたら余りの戻し汁で調節)
⑨卵を4個割って、卵黄を2個分だけ別に取り出しておき、菜箸で溶く。⑧が沸いているところに溶いた卵を回し入れる。
⑩⑨に火が通ったら、別に取り出した卵黄を溶きながら回し入れ(ゴムベラ等で無駄なく)、④の青ねぎを散らして、火を止める。
⑪丼鉢に炊いたご飯を盛り、お玉で⑩をすくってのせて、完成。
★お好みで、刻み海苔や七味唐辛子をのせても美味しくいただけます!
